仕事効率化

OneNoteで仕事効率化

私は一昨年くらいまでEvernoteを使っておりました。

ちょっとしたメモ書きをスマホ、作業用PCで入れておけば、メモ帳を持ち歩かなくても良いし、機能的な面からもメモ帳より断然便利だからです。

備忘録として書き留めておきたい物事も入れていました。

 

しかし2016年のある時期から、Evernote無料版では2台までのデバイス制限が設けられてしまいました。

そこで私の場合スマホ、職場PC、持ち運びPC、と少なくとも3台でインストールしている必要があるため、有料版にするか迷っていました。

そんな中、私が持ち運びPC用として買ったノートPCであるSurfaceにOneNoteがインストールされていたため、試しに使用してみましたところ、機能的に変わらないどころかOneNoteの方が便利であったため、直ぐにデータ移行しました。

比較して明らかにどちらかが劣るという点はないのですが、あえて言うならEvernoteの方がサードパーティソフトが充実しており、ブラウザソフトなどで便利なものが多いということでしょうか。

そのため、現在は解決されたため、OneNoteが劣っているわけではないのですが、ブラウザ上で見ているページを1クリックでOneNoteへ飛ばして留めておく、といったことができるEvernoteの方が若干便利な場面もありました。

しかし、それを差し引いても便利だったのがノートPCであるSurfaceのペンとOneNoteとの親和性の高さです。

Surfaceペンの上部をノックするだけでOneNoteが立ち上がり、そのままペンで画面上から部分選択してキャプチャしたり、ペンでメモ書きを入れてOneNoteに保存できるのです。これは、私の仕事上大変便利でした。

例えばPDFで条文等資料を参照し、そのままSurfaceペンでキャプチャしてメモ書き入れて保存、もしくはそのままOneNoteからクライアント様へ送る~といった使い方です。

Microsoftの方でも需要をおさえているようで、EvernoteからOneNoteへのデータ移行もMicrosoftのほうでツールを用意しており手間もかからず簡単でした。

Surfaceユーザーの方は是非お試しください。

-仕事効率化