会計 会計(その他) 会計(個人事業)

飲食店の損益シミュレーションExcel

飲食店の開店を検討しているクライアント様がおり「ザックリと損益シミュレーションをしたい」というご要望がありましたのでエクセルを作成しました。

とはいえ作成するのはクライアント様ということで、できるだけシンプルに~ということで来客数、単価、変動費、固定費のみ入れてもらう形式で、開店当初からの来客数増見込で将来損益も見積もる計算です。

シミュレーションExcelの利用方法

この度のケースでは、利益率がお酒の方が格段に高い、オフィス街での開店であるため土日で来客数が大きく違う、という点のみは損益に大きな影響を与えそうだったので、その点のみ細かく入力していただく形式にしております。適宜営業形態に合わせて調整してください。

また、これは我々が使う用ではなく、クライアント様ご自身が感覚的に入力しご利用できることを目的として作成しております。

もし、さらに細かく税金や社会保険等も含め将来的なものを試算されたい場合は、別途ご連絡いただければと思います。

 

飲食店 損益シミュレーションエクセル

 

参考用に適当な数字が入っていますが適宜改変してご利用ください。

 

飲食店開業について思うこと

現在、飲食店業界は苦しい状況にあるとのお話を聞く場面が多々あり、事実として飲食店は入れ替わりが激しい状況です。これは浮き沈みがある以前の問題で、スタートアップの難しさ、見込みの難しさ、リピーター獲得の難しさが潜在的に存在するためだと思います。

開店時の設備投資と家賃負担がなければ試行錯誤する時間もあるのですが、いざ開店してしまうと試行錯誤する資金的・時間的な余裕がなく、調子を上げきれない場合が多いです。その一方で人気店も存在するわけで、当たれば大きいという印象です。

時流の読みと、見込みに近づくようなアクションを見つけることができるかが鍵のようです。

また、立地については見てきた事例ですと、入れ替わりが激しい場所に居ぬきで入っても、やはり厳しいです。入れ替わりが激しい場所というのは、導線がよくない場所であることがほとんどです。それらを分析するコンサルタントもいらっしゃいますが、その費用負担との兼ね合いになりますので資金面の問題となってきますので、それはそれで難しいです。

何はともあれ、飲食店の方々を応援しております!

 

 

-会計, 会計(その他), 会計(個人事業)